皆さん、こんにちは♪
先日、家族で静岡県藤枝市にある『蓮華寺池公園』へ行ってきました😊
ここは藤枝市のほぼ中央に位置し、『花・水・鳥・笑顔』がテーマの公園です。
四季を通じて、多くの市民が集う憩いの場所となっています。
蓮華寺池公園のガイドマップはこのようになっています。とても広々としていて、お散歩するのにはぴったりの公園です。
池の周辺を反時計まわりに見てまわって行ったのですが、色々なお店があって街並みがとても素敵でした♪
春になると池の周囲約1.5キロメートルの園路沿いの桜や藤の開花時期にあわせて、藤まつりが開催されます。
以前に何度か藤の花を見に行ったことがあるのですが、とても綺麗で癒されました☺️
静岡自然100選や県景観賞にも選ばれている市を代表する公園です♪
池には、カモやカモメなどたくさんの鳥たちもいました✨
夏には、名前の由来でもある蓮の花が池に浮かび、訪れる人の目を楽しませてくれます。
施設紹介
中でも一番オススメしたいのは、子どもたちに大人気の『ジャンボ滑り台』です♪
私たちが行った時もたくさんの家族連れで賑わっていて、行列ができていました。
休日は混む可能性が高いので、朝早く行くのがオススメです!!
コースが3本もあって、24m、54m、80mと長さが違います。
乗り場まで長い階段を登るため、なかなか大変ですが、ゆっちも大好きな滑り台を滑りたい!!と一生懸命階段を登っていました😁
普段は、あまり歩かないですぐ抱っこと言っていたのに、この日は頑張って登っていました。
いざ出発….かなりの高さでスリル満点です🥺ゆっちも怖がると思いきや、一人でスイスイ滑っていて“キャー”と大興奮で楽しそうでした✨
この赤色と黄色の長ーい滑り台は、かなりスピード感があって大興奮でした😆
滑り台の出発点からは公園中央にある池を見下ろせて、藤枝市の街並みを一望できてとても良い眺めですよ☆
またさらに上を登っていくと、長いローラー滑り台もあってゆっちと滑ってみました。
令和2年10月7日よりこのローラー型滑り台がリニューアルオープンしたそうです。
ローラー滑り台は、大人が滑るとお尻が痛くなることが多いのですが、この滑り台はなめらかに滑れてお尻がヒリヒリしなくて滑り心地が良かったです✨
このジャンボ滑り台は、子どもたちはもちろん大人も一緒になって滑って楽しめて嬉しかったです😆🍀
ジャンボ滑り台はとにかく大興奮すること間違いなしですよ😁✌️
日本庭園
昔ながらの雰囲気がとても素敵でゆったりとお散歩するのも楽しいです。
ちょうど紅葉も見れて綺麗でした🍁
子供広場
小さなお子様から小学生まで楽しめる大小の滑り台など複合遊具は、多くの家族連れで賑わいます。
子供広場の奥にある階段を登ると『野外音楽堂』があります。
スワンボートもあって、ゆっちが乗りたい!と言ったので、みんなで乗ってみました🎶
3名乗り 30分1050円
4名乗り 30分1200円
ゆっちは初めてのボートに大興奮でした😆
パパとママはひたすらペダルを漕いでなかなか大変でしたがゆっちが真ん中でハンドルを握って楽しんでくれていて嬉しかったです✨
広い池をボートに乗ってスイスイと行けてとても気持ち良かったです。
私たちが乗ったのは夕方ごろだったので、少し肌寒かったです(^◇^;)
平成27年12月に公演内に「スターバックスコーヒー蓮華寺池公園前」がオープンし、続いて平成28年4月には子育て支援施設「れんげじスマイルホール」がオープンして、ますます人気が高まっています。
今回は、この『れんげじスマイルホール』へは行けなかったのですが、また機会があったら行ってみたいです。
暖かな光が優しく灯る〜蓮華寺池公園のイルミネーション〜点灯
令和2年12月1日より、蓮華寺池公園のイルミネーションが点灯しました。
今年度は、暖色系をメインとしたイルミネーションの装飾に加えて、「池、樹木のライトアップ」や、「竹あかり」により、蓮華寺池公園ならではの演出を披露すると共に、冬の蓮華寺池公園を暖かく彩り幻想的な夜を創出します。
また夜と昼間で違った雰囲気の公園をのんびりお散歩してみるのも楽しそうですね✨
今回は、全部見てまわることができませんでしたが、その他にも『郷土博物館』や「れんげじスマイルホール」など楽しめる場所が盛りたくさんでかなり楽しめると思います♪
皆さんも、ぜひご家族で蓮華寺池公園へ行ってみてはいかがですか?
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
蓮華寺池公園の情報
住所 | 〒426-0014 静岡県藤枝市若王子地内 |
電話番号 | TEL:054-643-3487(藤枝市役所 花と緑の課) |
駐車場 | 無料※藤まつり開催時は有料 |
電車・バス | JR「藤枝」駅よりバス「藤枝大手、新静岡方面」行き「蓮華寺池公園入口」下車 徒歩10分【車】「焼津」ICより約6km |
お店 | 売店、和食屋、カフェあり。 |